弁護士紹介
田野 壽Hisashi Tano
〈 岡山弁護士会 登録番号 14440 〉
【 経 歴 】
昭和47年~ 同49年8月 |
東京地方検察庁・鹿児島地方検察庁 検事 |
昭和49年9月 | 岡山弁護士会入会 |
昭和62年度 | 岡山弁護士会副会長 |
平成12年度 | 岡山弁護士会会長 日本弁護士連合会常務理事 |
平成13年12月~ 同14年7月 |
岡山県信用組合金融整理管財人 |
平成14年7月 | 岡山県信用組合清算人 |
平成14年9月~同22年8月 | 岡山県開発審査会会長 |
平成17年7月~同26年9月 | 岡山県都市計画審議会会長 |
【 賞 罰 】
平成26年 | 旭日小綬章 受章 |

【 所属団体・役職等 】
複数の法人(会社、学校法人、財団法人等)の監査役、理事、監事
【 主に手がけた案件 】
銀行・保険・医療機関その他法人及び団体の訴訟、相談業務等
宮﨑 隆博Takahiro Miyazaki
〈 岡山弁護士会 登録番号 34950 〉
【 経 歴 】
長崎県西彼杵郡長与町出身
平成7年3月 | 東京大学法学部卒業 |
同年4月 | 住友海上火災保険株式会社入社 |
平成11年6月 | 同社退社 田野法律事務所入所(事務員) |
平成16年11月 | 司法試験合格 |
平成17年3月 | 田野法律事務所退所 |
同年4月 | 司法研修所入所(第59期司法修習生) |
平成19年1月 | 岡山弁護士会入会 田野法律事務所入所(弁護士) |
平成24年5月 | 弁護士法人後楽総合法律事務所が法人化するとともに同法人の社員弁護士に就任 |

【 所属団体・役職等 】
常議員(平成21、25、28年度)
司法問題対策特別委員会委員長(平成23~24年度)
会館運営委員会委員長(平成29年度、同31年度~)
岡山弁護士会副会長(平成27年度)
弁護士任官適格者選考委員会委員(平成24~25年度)
民事司法改革推進本部委員(平成23年8月~平成29年5月)
民事裁判手続に関する委員会委員(平成24年6月~)
司法シンポジウム運営委員会委員(第24、26、27回)
岡山市総務・市民政策審議会委員(平成26年2月~平成30年11月)
岡山地方裁判所委員会委員(平成26年2月~平成30年2月)
岡山大学大学院法務研究科非常勤講師(科目:民事医療過誤法、任期:平成28年9月~平成29年2月)
岡山大学大学院法務研究科非常勤講師(科目:医療裁判実務、任期:平成29年10月~平成30年3月)
岡山大学大学院法務研究科非常勤講師(科目:医療裁判実務、任期:平成30年10月~平成31年2月)
岡山県立大学倫理委員会委員(平成29年8月~)
【 受任した案件(平成31年2月28日時点)】※相談のみで終了したものを除く。
交通事故関係384件、不動産・賃貸借関係118件、家事関係(離婚、相続、養子、後見等)63件、建築・請負関係25件、医療事故関係14件、債務整理・倒産関係38件、労働紛争関係36件、刑事事件関係67件、会社組織・M&A関係29件、近隣紛争関係5件、知的財産権関係4件、消費者被害関係3件、行政関係2件、産業廃棄物関係3件、その他損害賠償請求79件、その他金員請求103件
訴訟・調停・ADRの事件数・・・610件
相手方と交渉をした事件数・・・・455件
尋問の実施回数・・・・366回
259件
加来 典子Noriko Kaku
〈 岡山弁護士会 登録番号 44488 〉
【 経 歴 】
兵庫県出身
神戸大学法学部卒業
大阪大学大学院法学研究科修了
半導体メーカー法務部勤務
京都大学法科大学院修了
新司法試験合格
岡山弁護士会入会
【 所属団体・役職等 】
両性の平等に関する委員会副委員長(平成30年度~令和元年度)
両性の平等に関する委員会中国地方弁護士連合会委員(平成30年度~令和元年度)
民事委員会委員(平成31年度)
岡山金融取引研究会会員
2019年度憲法記念県民集会実行委員
弁護士業務改革委員会委員(令和2年度~)
司法修習委員会委員(令和2年度~)

【 主に手がけた案件 】
民事(借地借家、建築紛争、債権回収、交通事故、医療事故、境界)、家事(遺言、相続、遺産分割、離婚・離縁・親子)、商事(企業法務一般)、労働(労使問題、セクハラ・パワハラ)、金融(銀行等)関係等
中山 友二Yuji Nakayama
〈 岡山弁護士会 登録番号 47490 〉
【 経 歴 】
高知県高知市出身
平成18年3月 | 京都大学法学部卒業 |
平成20年3月 | 京都大学法科大学院修了 |
平成20年11月 | 岡山県のIT関連企業に入社(法務担当) |
平成23年9月 | 新司法試験合格 |
平成24年12月 | 岡山弁護士会入会 |
【 所属団体・役職等 】
遺言・相続センター運営委員会委員(平成30年度~)
犯罪被害者支援委員会委員(平成31年度~)
岡山金融取引研究会会員(幹事)

【 主に手がけた案件 】
民事事件(交通事故、施設事故、スポーツ事故、不動産・賃貸借、反社会的勢力に対する対応等)、家事事件(離婚、相続等)、商事事件(企業法務、金融法務等)、労働事件、刑事事件等
岡田 直樹Naoki Okada
〈 岡山弁護士会 登録番号 51148 〉
【 経 歴 】
津山市出身
平成22年3月 | 関西大学法科大学院修了 |
平成23年4月 | 神戸市役所入庁 |
平成24年9月 | 司法試験合格 |
平成25年10月 | 神戸市役所退職 |
平成26年12月 | 岡山弁護士会入会 |
【 所属団体・役職等 】
常議員(平成30年度)
民事委員会委員
広報委員会副委員長(令和2年度~)
第90回民事介入暴力対策岡山大会実行委員会委員
2019年度中国地方弁護士大会実行委員会委員
2017年度憲法記念県民集会実行委員会委員
浅口市農業委員会委員(平成30年8月~)

【 主に手がけた案件 】
民事事件(不動産・賃貸借・サブリース・農地、交通事故、施設事故、損害保険事件、債権回収等)、商事事件(企業法務、金融法務等)、労働事件(労使問題、労働災害等)、家事事件(遺言、相続、遺産分割、離婚)、建築紛争・境界紛争、破産管財事件、刑事事件等
事務所情報

事務所名 | 弁護士法人後楽総合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 |
田野 壽 ( たの ひさし ) 〈 岡山弁護士会 登録番号 14440 〉 |
所在地 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方1-4-14 |
電 話 | 086-226-1919 |
---|---|
F A X | 086-224-6145 |
執務時間 | 平日8:30〜17:30 定休日:土日祝日 ただし平日夜間、土日祝日については、事前にご相談ください。 |
所属弁護士会 | 岡山弁護士会 |
アクセス
- 【 電車の場合 】
- JR岡山駅から徒歩約15分
- 【 お車の場合 】
- 事務所1階にお客様用駐車場がございます。